離婚や未婚、様々な理由でシングルマザー、母子家庭になったあなた、養育費が未払いになっていませんか?養育費のこと、子どもにかかる教育費や生活費など、お金の不安を少しでも解消できたら幸いです

シングルマザーの抱えるお金の不安

仙台市の養育費保証契約保証料補助

債務名義化されている養育費について、新たに保証会社と1年以上の養育費保証契約を結ぶ際に支払う保証料を全額補助します(上限5万円)

※養育費保証契約とは、養育費の支払者からの支払がない場合に、保証会社が立て替えるものです
※債務名義化とは、強制執行認諾約款付公正証書や調停調書などの公文書で養育費の取り決め内容を定められていることです

対象者

申請するときに次の要件をすべて満たす方

  1. 仙台市内に住所があり、居住している
  2. 児童扶養手当の支給を受けている、又は同等の所得水準にある
  3. 養育費の取り決めに係る債務名義を有している
  4. 養育費の取り決めの対象となる20歳未満の児童を現在扶養している
  5. 新たに保証会社と1年以上の養育費保証契約を締結する
  6. 過去に同一の児童を対象として、仙台市からこの補助金を交付されていない
  7. 市税を完納している
  8. 暴力団等と関係を有していない

補助額

保証会社と養育費保証契約を締結するときに保証料として本人が負担した費用(上限5万円)

手続きに必要な書類

  1. 仙台市養育費保証契約保証料補助金交付申請書
  2. 申請者と扶養している児童の戸籍の全部事項証明書
  3. 申請者と同一世帯の者の住民票の写し
  4. 申請者に係る児童扶養手当証書の写し(8月から10月までの間に申請する場合を除く)又は当該申請者の前年(1月から7月までの間に申請する場合にあっては、前々年)の所得の額並びに扶養親族等の有無及び数並びに所得税法に規定する老人控除対象配偶者、老人扶養親族及び特定扶養親族の有無及び数についての市町村長の証明書
  5. 保証契約の内容及び保証料の額が確認できる文書の写し
  6. 養育費の取り決めを交わした文書(債務名義化した文書に限る)の写し

※申請書で関係職員が公簿を閲覧することに同意いただければ3,4は提出不要

仙台市「養育費保証契約保証料補助」について

養育費保障サービスについて

養育費保証サービスとは?

養育費保障サービスってなに? 養育費保証サービスは養育費の支払いが止まってしまった際、支払人に代わり、立替えや支払いしてくれるサービスになります。現在、家賃債務や医療費用、介護費用などに関して保証を行 ...

続きを見る



Copyright© シングルマザーの抱えるお金の不安 , 2023 All Rights Reserved.